2012年10月28日

深読みしすぎ

意識していないからこそ 自然に振舞え
素でいられるこの状態が一番自分らしく いられる
まあ 誰にでもいい応対の人ですし こっちが気楽
そんなだから それが普通  でも思ったより気が合ったので意外



どう思っているのか?  どんな意味?

考えるだけ  無駄だよ


変に好かれても 私は何もやっていませんし
第一そうじゃないかもしれない

魅力もないです


気が合うからってだけでいいんです
ん? ってな 話振りや
皆の前でも自然にしましょう





  


Posted by くろねこ at 00:00Comments(0)

2012年10月21日

先の事件


東大の教授さん の 虚偽の報道

これを見ていて  そこまでせんでも って思う

世の記者さん達 報道等に携わる方は 面白ければ何でもいいのか?って
最初の報道時 掘り下げることができなかったのに
何かされたのごとく 執拗に追い詰めていくのが 恐ろしい

虚偽までいかないでも 信憑性が薄くなった時点で放送しなければすむのに
さも正義面して 何様なんだよ ほっといてやれと思っていたし
あの人死にはしないだろうかと不安になった

終わりも酷く本人の釈明等も与えられず  勝ち誇ったかのように 淡々と
当然後のフォローも何もない  こんな対応のくせに いじめ云々叫ばれるのがアホラシイ


相手の立場に立てるでしょう誰だって 思い巡らせる位 全てを把握できるとは思えないけど
誰かを責立てて何も感じていないのだったら  そういう立場にいるべきではない

大阪市長の件も 真意云々より  編集権とか言って 偉そうに 
よそさんの事ですって   さも  正義面
グループ企業の記事についてなのに人を不愉快にさせ 個人的にも意見のなく
取り繕おうとも感じていない 周りもどうなんだろう そんな仕事なのか?
社の方針云々よりあの場では 謝罪してその上で 編集権云々説明されたほうが立派
あの場で怒る市長も器がどうだと思うけど 所詮同程度に思えた
都知事が早計に意見したり 政治家がただ判り易ければもて囃されるのもがっかりだ



なんか世の中貶めようとか悪意が薄く 他人を思いやれているのか
自身もそうだけど悲しくなった



   



  


Posted by くろねこ at 00:00Comments(0)

2012年10月14日

正直に

あるミスをした

大半の方は 正直に報告するのだろうか 
自己弁護のため隠して 誤魔化して  事なかれで


自身は悪いことだが  大抵正直になれん
責任転嫁  誰かのせいにするわけではないからって言っても
しょうないと思い込む  嘘もつく   うまくいかないことが大半だが
逃げる卑怯だとも思う   

  
あ~~ こんな事なら  もう正直に言ってしまいたいとかも思う


精練潔癖  潔いいけど  
無理だ  こういう方は アホラシク  なんで?って思ってしまう
卑しい心の持ち主だ




まあ  こんなところで打ち明けているだけ
許容して理解されたいと思ってる意識の低さも考え物だ



すぐ忘れるからいいけど・・・・


















  


Posted by くろねこ at 00:00Comments(0)