2012年07月29日

セールス


いわゆる 営業ですね


一回やってみたいけれど 苦労も多いと思う
なんせ成績はっきり出てしまうから  ごまかせない

さておき  数年前 販売説明会での印象最悪な出来事

買う気もないにも参加しているからあれですし
金額も結構なものなのに  無駄話が嫌いですから


もし買うならこのくらいしか出す気もないですよと
この金額ではメリットを感じませんよっと  サクッと話したら

じゃああいいです  貧乏人に用はありませんってな感じ けんもほろろ
おいーーーー  そこでも金額を近づけるか  嘘でもメリットを説明するのが
仕事だろーーって  まあある意味正直  でも接客では最悪

バリバリ仕事しているような印象の方でしたので かえって最悪な印象
直ぐに売れるもんじゃないのになに考えているんだか?って思った


最近また  性懲りもなく問い合わせたが
やっぱりシステム的に不備があった

電話で聞いてみるけど  どうもあの時の方のような印象で
また気分悪くなりそうだと思った
最後にまだ聞きたかったのに  あっちから切ってしまって
こんな上からの商売大丈夫って?   


まず初めに人としてどうなんだろう?って
高級、高額なものほど  人間的にできている人が少なく感じるのは

世の必然なんだろうか?



餌をちらつかせて  馬鹿にするのはいいですが  
やる気も無いならやめてください
商売が成り立っているなら   必然ではないですよね



別にいいけどまた気分が悪くなりそうな気がした

































  



  


Posted by くろねこ at 00:00Comments(0)

2012年07月22日

注意されなくなったら 終わり


よく聞く この事の意味

他者が気にしてくれなくなったら  終わりって


  そうなんだろうかと思う


注意もまだされるが  ホントに思ってのことか?とか
ひん曲がっているので素直には聞いていない自分がいけないんですけど


ある意味その人の思いどうりにしたいように感じてしまうことが多い



別に仕事上 今までどうりでも影響もなく  難癖にしか思えない



言うにしてもこういうように感じるから こうしたらいいと思うけど?等の疑問形で
聞けないものだろうか  おい  こうしろとか  言われてもね
素直に聞かず 突っかかったりして そうですか? や なぜですかと 聞いても
まあ  まともに返答も来ない  納得いかないのに聞けるものなのかと思う


全てともいえないけど

誰しも疎外感を感じさせないように気をつけているつもり
声掛け  は必要と思う




自身 実際注意はできないと思う
決まりで縛るのも嫌だ

自分本位だけど指摘されないように手伝ったり するのがせめてだ
言わないのでなんだけど 気付いてもらえればと思う

注意 指摘は必要 理解させることも     
















 

  


Posted by くろねこ at 00:00Comments(0)

2012年07月15日

うん


最近どうなんだろうな?

全然行き会わなくなった  職制だから致し方なく
態々なのは自分が嫌だ 

たま~に  行き会えても   つ----ん

2人の時は気を使ってくれているん  

自分でも同じ対応だから 余計に思うよ










  


Posted by くろねこ at 00:00Comments(0)

2012年07月08日

挨拶

全然知らん
近所の子供に  挨拶されて  え って 

自分がダメだなー  っと  
挨拶してもらって嬉しかった


無視したいわけでもないけど  迷惑だろうとか思ってしまう 自分もいる
いい訳だろうけど 


自身の子供頃は ほぼしなかったし あるいは友達と一緒で楽しんで
馬鹿みたいに辺り構わず 行ったり  
反応が面白かったくらいの礼儀知らず的な考えだけで  アホな子



されれば嬉しいんだからいいもんだ
こんな基本な事 思うだけ   成長無い

















    


Posted by くろねこ at 00:00Comments(0)

2012年07月01日

距離感


久振りに 会った君

こっちから連絡は皆無なのにありがとう
作業の中で妥協しないのは性格だろうって  呆れ半分   自分も嫌悪
めんどいな~~って感じてもいた


仕事中にも  本気半分だろうけど  細けーな と 
同じ思いでいたのも  1日で2回も感じてうん



えらい話し込んでしまったけど  そこまで  話さなくてもいいんだよって
信用してくれてるんだろうか? おもろかったけど  疑問視ながら話した


話したかっただけならいいけど 同じように自分が話せないのは???



ギコチナイ会話の  あの異質の距離感も
結局は自分のオープンにできない籠った  感情の合わせ鏡
自然にしたいと思う





  


Posted by くろねこ at 00:00Comments(0)