2011年07月31日
報道
中国の鉄道事故 悲惨なことなのに犠牲者のことより
殊更 国の体制 急速な発展であたかも未熟で幼稚 責任や犯人探しばかりに終始
疑問なのは どこも同じ論調
体制批判 と 安全軽視 とある
違ってはいないけど ひとつの見方のみで別の観点から見てくれない
急ぎすぎた発展や開業 これは当たり前だ
日本だってあの成長期に中国のように国家がある程度自由に土地を開発できれば
今頃全国的に新幹線網が出来上がっていた 期日を設けるのも然り
到底無理な期間や張りぼてで作ったものではないんだから
引っかかるのは安全に対する考え方
確かに事故なんかにあって死にたくもない けれど別の思いもあるでしょ
事故調査に時間かけろと 声高に言って何になる
尼崎の事故でどれだけ別の機関が混雑したか?
お客の視点に立てば復旧は早いに越したことはない
軽微な不具合で停まってばかりいる名ばかりの高速鉄道だったらどうだろう?
文句はでないだろうか?安全のためといってJRのように有無を言わさず送電停止して
何時間もカンズメとなっても?システムの不具合まで起こすのが悪く
完璧じゃないのは無視して どうやっても責任を押し付けたがる
システムが新規で複雑になればなるほど不具合は起こるのは当たり前
完璧なんてある別けない 多分事故の原因は尼崎の事故と同じく 当然だがお客の意見を
尊重した上の事故 不具合が起きたら停めればいいのは誰でもわかる でも・・・できるか?
尼崎だって駅を通過しかけたり遅れたって事故よりはいい
中国も雷雨で不具合が起きたと思うのにできるだけ早く動こうと努力したのが仇
こうなるなんて誰も思っていなかった 運転士だって死んでまで動かすわけがない
尼崎はそこまで追い詰めていたお客と会社が悪い
安全いうなら乗り物全部無理 お客もある程度リスクを背負っていると思う
車にしても飛行機にしても事故が起きるよりは 何でもいいと思うけど
中国の自国の技術や特許はおかしいと思うけど だからと言って急速に整備されたといって
未熟で劣っていると見ているのは日本の驕りだ 謙虚に受け止め あのように成長できる
国家へ日本ができることを考えて提案してほしい 馬鹿にして何になる?
無理だろうが無償で被害者や遺族へのケア 、こういう機会に事故調査に協力し
それこそ世界に誇れる日本の技術 最低限の安全
動かすならどうやっても衝突できないシステムくらいは提供してほしい
こういった声が聞こえないのが非常に悲しい
責任追及はいつだってできるし意味がない 責任は上役が取るのは当たり前その為に居る
殊更 国の体制 急速な発展であたかも未熟で幼稚 責任や犯人探しばかりに終始
疑問なのは どこも同じ論調
体制批判 と 安全軽視 とある
違ってはいないけど ひとつの見方のみで別の観点から見てくれない
急ぎすぎた発展や開業 これは当たり前だ
日本だってあの成長期に中国のように国家がある程度自由に土地を開発できれば
今頃全国的に新幹線網が出来上がっていた 期日を設けるのも然り
到底無理な期間や張りぼてで作ったものではないんだから
引っかかるのは安全に対する考え方
確かに事故なんかにあって死にたくもない けれど別の思いもあるでしょ
事故調査に時間かけろと 声高に言って何になる
尼崎の事故でどれだけ別の機関が混雑したか?
お客の視点に立てば復旧は早いに越したことはない
軽微な不具合で停まってばかりいる名ばかりの高速鉄道だったらどうだろう?
文句はでないだろうか?安全のためといってJRのように有無を言わさず送電停止して
何時間もカンズメとなっても?システムの不具合まで起こすのが悪く
完璧じゃないのは無視して どうやっても責任を押し付けたがる
システムが新規で複雑になればなるほど不具合は起こるのは当たり前
完璧なんてある別けない 多分事故の原因は尼崎の事故と同じく 当然だがお客の意見を
尊重した上の事故 不具合が起きたら停めればいいのは誰でもわかる でも・・・できるか?
尼崎だって駅を通過しかけたり遅れたって事故よりはいい
中国も雷雨で不具合が起きたと思うのにできるだけ早く動こうと努力したのが仇
こうなるなんて誰も思っていなかった 運転士だって死んでまで動かすわけがない
尼崎はそこまで追い詰めていたお客と会社が悪い
安全いうなら乗り物全部無理 お客もある程度リスクを背負っていると思う
車にしても飛行機にしても事故が起きるよりは 何でもいいと思うけど
中国の自国の技術や特許はおかしいと思うけど だからと言って急速に整備されたといって
未熟で劣っていると見ているのは日本の驕りだ 謙虚に受け止め あのように成長できる
国家へ日本ができることを考えて提案してほしい 馬鹿にして何になる?
無理だろうが無償で被害者や遺族へのケア 、こういう機会に事故調査に協力し
それこそ世界に誇れる日本の技術 最低限の安全
動かすならどうやっても衝突できないシステムくらいは提供してほしい
こういった声が聞こえないのが非常に悲しい
責任追及はいつだってできるし意味がない 責任は上役が取るのは当たり前その為に居る
Posted by くろねこ at
00:00
│Comments(0)
2011年07月24日
タクシー
中々乗れない
ってか乗らない 車あるしね
憧れだけ あの独特の排ガスの匂いも好きだな
最近ひょんなことから乗る機会があった
でも疲れるね 運転手とこう 何か話さなきゃいけない
雰囲気のような 手持ちぶたさが出てくるし とてもゆっくり出来ない
メーターってえらい小さくなったんだ
降りる際もこんな所まで入ってもらったら帰るの大変ですし
解るのか?とか どっちがお客だか 変なものだ
車を所有するよりタクシーを利用した方が経済的というのも聞くが
本当ならみんなそのように変ると思う
自身で運転する危険を回避できるのはプラスの要素にもなる
でも基本運転好きだしな~~
あの料金設定もどうにかなりません?
幾ら掛るかわからない不安な乗り物って無いでしょ
高額の乗り物って感じで身近に感じられない
定額制とか乗り合いである程度の台数
数地点を結んで小型バスのように結んでくれないのだろうか
ってか乗らない 車あるしね
憧れだけ あの独特の排ガスの匂いも好きだな
最近ひょんなことから乗る機会があった
でも疲れるね 運転手とこう 何か話さなきゃいけない
雰囲気のような 手持ちぶたさが出てくるし とてもゆっくり出来ない
メーターってえらい小さくなったんだ
降りる際もこんな所まで入ってもらったら帰るの大変ですし
解るのか?とか どっちがお客だか 変なものだ
車を所有するよりタクシーを利用した方が経済的というのも聞くが
本当ならみんなそのように変ると思う
自身で運転する危険を回避できるのはプラスの要素にもなる
でも基本運転好きだしな~~
あの料金設定もどうにかなりません?
幾ら掛るかわからない不安な乗り物って無いでしょ
高額の乗り物って感じで身近に感じられない
定額制とか乗り合いである程度の台数
数地点を結んで小型バスのように結んでくれないのだろうか
Posted by くろねこ at
00:00
│Comments(0)
2011年07月17日
借金
アホーー 妹め 全然かえさね
当然といえば当然 そういう性格なのは知っている
けどさ~~ 少しくらい悪いと思わないの?
だいたい借りる人は決まって返さない定説どおり
連絡するなり何万ってでなく 数千円でもさ
所詮他人の金なんだよな
今までだって金融とかに振り込んでは返せるのに
身近は意識が低く馬鹿にされている
そんな事なら街金でもどこでも借りてどうにでもなってしまえば
良かったんだろう こちらの思いなんて解りっこないんだろうし
信じた自分がいけないんだろう
金を借りるときは神様で 返してもらうときは鬼を見る様だとは
よく言ったもんだ
返せ っと強く 言いたくも無いけど なんで?こっちが悪者
ケチだから?ホント馬鹿らしい こんな事
こんな事で又溝ができてもいいの?
日々の生活で大変だと思うけど 少しは考えてほしいよ
当然といえば当然 そういう性格なのは知っている
けどさ~~ 少しくらい悪いと思わないの?
だいたい借りる人は決まって返さない定説どおり
連絡するなり何万ってでなく 数千円でもさ
所詮他人の金なんだよな
今までだって金融とかに振り込んでは返せるのに
身近は意識が低く馬鹿にされている
そんな事なら街金でもどこでも借りてどうにでもなってしまえば
良かったんだろう こちらの思いなんて解りっこないんだろうし
信じた自分がいけないんだろう
金を借りるときは神様で 返してもらうときは鬼を見る様だとは
よく言ったもんだ
返せ っと強く 言いたくも無いけど なんで?こっちが悪者
ケチだから?ホント馬鹿らしい こんな事
こんな事で又溝ができてもいいの?
日々の生活で大変だと思うけど 少しは考えてほしいよ
Posted by くろねこ at
00:00
│Comments(0)
2011年07月10日
驚き!!
職場で少し変化があり
別部署にお邪魔するのが恒例になった
全然知らない方たちの中へ ポツンと
人見知りなので困った が・・・
沈黙に耐え切れず話しかけてみた 仕事中なので
他愛も無く直ぐ終わるような事
自分にしてはよくやったと思う で 場は和んだ
又その後 親子ほど歳も違うお偉いさんで えらい気難しい 挨拶もしない
近寄り難い方と思っていたが 話してみれば別に人間そんなに違わない
おまけに話しかけてもくれたりするようになり こんなに違うのかと?
偉ぶっていたわけでもなく同じように感じていたのかな? とも
先入観や決め付けはイケナイね
職場の雰囲気は大切 できるだけ貢献したい
別部署にお邪魔するのが恒例になった
全然知らない方たちの中へ ポツンと
人見知りなので困った が・・・
沈黙に耐え切れず話しかけてみた 仕事中なので
他愛も無く直ぐ終わるような事
自分にしてはよくやったと思う で 場は和んだ
又その後 親子ほど歳も違うお偉いさんで えらい気難しい 挨拶もしない
近寄り難い方と思っていたが 話してみれば別に人間そんなに違わない
おまけに話しかけてもくれたりするようになり こんなに違うのかと?
偉ぶっていたわけでもなく同じように感じていたのかな? とも
先入観や決め付けはイケナイね
職場の雰囲気は大切 できるだけ貢献したい
Posted by くろねこ at
00:00
│Comments(0)
2011年07月03日
お役所
ちょっと書類を取りにお役所へ
今までも思うになんで?あんなに雰囲気悪いんだろう
学生時代の職員室に行くような雰囲気 とても喜んで??行けないよ
庁舎も老朽化していて環境も悪く
職員も大変そうだ 解りやすく??線を引いたりして
案内の方式を一応工夫しているのは
見易さはどうか?と思ったが 手造りのプレートで経費を減らしたり
市民に向けてのやる気は感じられ好感は持てる
以前と課のある場所が変っていて更に申請書ごとに窓口も一応分けてあった
以前ならその辺に居る方を捕まえてこれはどうなんですか?
とか聞いて対応していたのが 今では返って迷ってしまう
案内の方誰か独りでも居て対応してくれない?って思った
それに何やってんだか?みなさん忙しそうにパソコンと睨めっこ
通常の仕事でしょうけど・・・窓口対応が誰も専任で居ないので
結局近くの方を呼ぶ 当然仕事の途中なので はいはいって感じ・・・
応対は悪くないが みなさん仕事に夢中で誰も相手をしようとする気が無い
と言うより邪魔するなオーーーラ出まくり これじゃあ こっちが恐縮だよ
確かにわざわざ人員増やして人置くのも何ですけど・・・
大半の方なんて何らかの証明書や申請の類でしょうので
一般の企業のように庁舎案内に居る方で総合的に処理できないんだろうか?
権利意識ではないけど課を訪れた市民、お客?に対して
スムーズに気持ちよく利用できるようにできないかな?
又そうすれば各課でも集中して仕事できると思うけど
今回訪れた課も入り口に申請窓口区分の提示が大きく
裏の矢印が返って入り口がよく解らず それだけは帰る際に伝えたが
解ってくれたのかも疑問だ
この事市に問い合わせてみようかと思うけど
多分無理だろうな 課ごとに個人情報云々言われそう
でも言うけどね ごめんなさい性分なので
今までも思うになんで?あんなに雰囲気悪いんだろう
学生時代の職員室に行くような雰囲気 とても喜んで??行けないよ
庁舎も老朽化していて環境も悪く
職員も大変そうだ 解りやすく??線を引いたりして
案内の方式を一応工夫しているのは
見易さはどうか?と思ったが 手造りのプレートで経費を減らしたり
市民に向けてのやる気は感じられ好感は持てる
以前と課のある場所が変っていて更に申請書ごとに窓口も一応分けてあった
以前ならその辺に居る方を捕まえてこれはどうなんですか?
とか聞いて対応していたのが 今では返って迷ってしまう
案内の方誰か独りでも居て対応してくれない?って思った
それに何やってんだか?みなさん忙しそうにパソコンと睨めっこ
通常の仕事でしょうけど・・・窓口対応が誰も専任で居ないので
結局近くの方を呼ぶ 当然仕事の途中なので はいはいって感じ・・・
応対は悪くないが みなさん仕事に夢中で誰も相手をしようとする気が無い
と言うより邪魔するなオーーーラ出まくり これじゃあ こっちが恐縮だよ
確かにわざわざ人員増やして人置くのも何ですけど・・・
大半の方なんて何らかの証明書や申請の類でしょうので
一般の企業のように庁舎案内に居る方で総合的に処理できないんだろうか?
権利意識ではないけど課を訪れた市民、お客?に対して
スムーズに気持ちよく利用できるようにできないかな?
又そうすれば各課でも集中して仕事できると思うけど
今回訪れた課も入り口に申請窓口区分の提示が大きく
裏の矢印が返って入り口がよく解らず それだけは帰る際に伝えたが
解ってくれたのかも疑問だ
この事市に問い合わせてみようかと思うけど
多分無理だろうな 課ごとに個人情報云々言われそう
でも言うけどね ごめんなさい性分なので
Posted by くろねこ at
00:00
│Comments(0)